セックスレスの中でも1番ケースの多い「パートナーが誘ってくれない」「彼の性機能の低下」についてご紹介いたします。

「今はビンビンだもーん!」と思ってるあなたのパートナーも、5年後10年後にもしかしたらこの壁にぶつかるかもしれないので、是非お読みいただけますと幸いです!
- 最近彼からのお誘いが減った方
- 彼の性機能の元気が低下している方
- 最近よく疲れてるといってセックスしてくれない方
性機能が低下する原因について

まず最初に、性機能が低下する原因についてご存知ですか?
- ストレス過多
- 加齢
- 食生活の乱れ
- 短い睡眠時間
- 不安や焦り
- 過去のトラウマ
- 体力・筋力不足
- リラックスできない環境
- 間違ったマスターベーション
など、健康面と精神面両方からダメージを受けることにより性機能は低下する傾向があります。
本人が自覚しているダメージもありますが、中には無意識のうちにダメージが蓄積されていることもあるため注意が必要です!
具体的なケース
上記の原因が起こるケースを私が出会った中で分解してみると以下のケースが考えられます。
ご自身やパートナーの今の状況を想像して、読んでみてください。
- 仕事で昇進したことにより、仕事のストレスが激増したケース
- 激務により、睡眠時間が激減したケース
- 一人暮らし開始により、食生活が偏り栄養バランスがとれていないケース
- 加齢により体力・筋力が低下したケース
- 以前セックス時に、勃たない/イかなかったことにより自身喪失したケース
- 子どもができたり、住環境の変化により、リラックスができなくなったケース
- 過度のマスターベーションにより、イケなくなったケース(膣内射精障害など)
上記はほんの一例ですが、思い当たる節が少しでもあるかもしれません。
「今日は疲れてるからセックスしたくない」「気持ちが乗らないんだよね」「また今度でいい?」と、男性は特に理由を言って断ってきません。
避けるような態度を感じはじめたらセックスレスの可能性があるので要注意!
性機能を回復する方法

性機能を回復させる方法は、一朝一夕では難しいケースも多いです。
端的な方法として多くの方が手を伸ばしがちなのは、バイアグラなどの増強剤を取り入れること!
しかし必ずしも誰にでも効果がある訳ではない点ご注意。
また人によっては、バイアグラを常用することで、身体機能に副作用が起こる場合も0ではないのでその点も注意が必要です。
各原因を解消するための方法をお伝えいたします!
①生活習慣が原因の場合
- 仕事で昇進したことにより、仕事のストレスが激増したケース
- 激務により、睡眠時間が激減したケース
- 一人暮らし開始により、食生活が偏り栄養バランスがとれていないケース
この場合は、生活習慣が性機能低下に影響を及ぼしているパターンがあります。
生活習慣を改善したからといって、翌日から性機能がいきなり上がるわけではありませんが、長期的にみて回復する傾向が高いためオススメです!
1)生活習慣の改善不規則な生活環境を整えること
2)栄養バランスの良い食事を取り充分な睡眠をとること
②身体面が原因の場合
- 加齢により体力・筋力が低下したケース
これは誰にでも起こりうるパターンです!
加齢により身体機能や性機能が落ちることは避けられないので、サポートグッズや日々の運動などで支えてあげることが大事になります。
1)バイアグラなどのサポート剤
2)内腿筋肉や腰回りの筋力UPスクワットなどの下半身運動
③過去のトラウマが原因の場合
- 以前セックス時に、勃たない/イかなかったことにより自身喪失したケース
過去のセックスにまつわるトラウマはすぐ改善することは難しいですが、あなたとのコミュニケーションを深め、信頼や安心感を感じられる様になると彼の自信が回復し改善します。
1)リラックス環境の整備(アロマ、間接照明など)
2)ノン・エレクト法トレーニング
ノン・エレクト法
例えば、セックスの際に上手く勃たずに挿入ができなかった場合。
勃たないことへの焦りや不安感が勝り、セックスに積極的になれないのです。
その場合は、「今日は勃ってはいけないゲーム」を行い、彼を沢山愛撫し刺激を与えるのです。
具体的な方法としては、「今日は絶対に勃っちゃいけないよ!勃ったら罰として夜のアイスは食べちゃダメだからね!」と彼とその日のセックスルールを決めてください!
罰は超軽いものなら何でもOK。
夜テレビ見るの禁止!とか明日はゴミ捨て当番替わってね!など。
ノン・エレクト法といって、勃起を禁止することで、逆に興奮させる心理効果があります。
病院などでも実践されている機能回復のトレーニングです。
是非、ご参考くださいね!
④環境が原因の場合
- 子どもができたり、住環境の変化により、リラックスができなくなったケース
子どもと寝室が一緒になり、セックスする機会が無くなったり、転職したことで2人の活動時間がすれ違ってしまうなどにより、起こりうるパターンです。
その場合は、セックスするために環境を整えてあげる/機会を作ることで解消の1歩となります。
1)非日常空間への移動(旅行、温泉など)
2)家以外の場所でのセックス
⑤不適切な自慰方法が原因の場合
- 過度のマスターベーションにより、イケなくなったケース(膣内射精障害など)
これは主に男性側の問題のパターンです。
男性は自身の手の圧力など強い刺激でマスターベーションをするため、女性の膣内の圧ではイケなくなることがあります。
こういった場合は、自身のマスターベーションを改善し刺激を緩めてあげることが大事になります。
1)適度なマスターベーションへの変更
2)禁欲生活の導入
まとめ

いかがでしたでしょうか?
彼の性機能の低下といっても何が原因かは一口に言い切れません。
ストレス社会で生きる方にとっては、性機能の低下する要因はそこかしこに隠れていると言えます。
しっかりコミュニケーションをとり一緒に二人三脚で改善に向かっていきましょう!
より良い関係性にもなり一石二鳥です♡