夫と付き合い始めた1ヶ月頃に、「価値観をすり合わせよう!」と提案がありました。
私はこの時のすり合わせが、その後の同棲→結婚→出産準備の流れの中で1度も喧嘩や揉めることなく進めることができたポイントだったと思っています!
- 現在、付き合っているパートナーがいる方
- 夫婦の価値観をすり合わせたい方
- お付き合い前の彼とより親密になりたい方
価値観のすり合わせといっても、日々の生活やデートの中で疑問や衝突や話し合う中で擦りあっていくものがほとんどなので、穏便に和やかな雰囲気の中で価値観が擦り合うのが理想ですよね!
今回は穏やかな気持ちでポジティブに価値観をすり合わせていくやり方をご紹介します♪
価値観をすり合わせるのは意外と難しい
夫と出会い、毎日の様に会い、お付き合い後すぐに同棲を始めていたのですが、生活のリズムのすり合わせは日常生活で会うようになりました。
しかし、毎日毎日顔を合わせ、色んな話をしていた私たちですが、結婚、セックス、お金、住まい、結婚式、妊活などの話題に挙げ難い話は十分に話切れていたかというと疑問が残りました。。
そもそも日常生活の中で結婚、セックス、お金、住まい、結婚式、妊活などの話題をカジュアルに話し合うのって難しいですよね?
ですが、結婚という数十年の未来を共に歩むと考えた時、上記の話題はかなり大事なポイントになります!
結婚したい/したくないというYes/No質問だけではなく、
- お金をかける優先順位
- 貯金と投資のバランス
- 便利家電の導入可否
- 家事分担の割合
- 互いのキャリア設計
- お惣菜、ベビーシッターなどの利用
- 出産後の仕事の仕方 などなど
一緒に人生を歩むために必要な大事な論点が山ほどあります!
一つ一つの話題を面と向かって話すには、ヒートアップしそうなものやヘビーな話題も多いため、人によっては「話題に挙げるのは避けたい」と思うかもしれません!
しかし、こういった大事な話題を避け続けると将来2人で歩む未来展望が見えず、なかなか結婚に結びつかないのも事実。
価値観をすり合わせるサービス
大事な話をする場はどんな時か?と考え始めた頃、ちょうど私たちは月1回の本音を伝え合う会を開催始めたタイミングでした。

しかし、お風呂の中で話し合う時間はどんなにぬるま湯でも30分以上な中々話し合うことは難しかった!
そんな時、彼からふたり会議というサービスを使ってみようと提案がありました。
LINEと連携して行えるサービスで、カップルや夫婦の価値観を可視化し、話し合いをサポートしてくれるのです!
LINE公式アカウントに紐づいているため、別途アプリをインストールする手間もなく、便利で使いやすいのも特徴です。
実際に彼と一緒に行った時の画面をご紹介します!
ふたり会議

ふたり会議のサービスをLINEで登録するとすぐに上記のトピックが提案され、それぞれ20問ほどの質問にはい/どちらでもいい/いいえの3択で応えていく仕組みになってます。
この画面はお互いのLINEにそれぞれ表示されるので、どのトピックから答えてもOK!
同じトピックに回答すると「回答結果を作ったよ!」とLINEでメッセージが飛んできます。
そのため一緒の場所や時間で回答しなくても、遠距離や活動時間が異なるカップルや夫婦も利用しやすいです
回答を見るだけで相手の価値観がわかる
「結果を見る」をタップすると、各トピックでパートナーが何を応えたか示されます!
自身のLINEアイコンの上にある選択肢が自分が答えたものになります!
(夫は当時、アイコン設定してないため何も表示されてない笑)
同じものを選んでいるとベージュ色の選択肢は一つしか表示されません。
つまり、同じ価値観であるとわかるのです!
例えばお金やキャリアの一部の質問では、私たちの回答はこんな感じになりました
同じ選択肢を選んだ時は嬉しくなりました♪
このように、同棲・結婚・キャリア・お金・住まい・セックス・愛情表現や束縛・結婚式・妊活〜出産・産後・教育方針といった、普段の生活ではなかなか切り出しづらいことをLINE画面で簡単に把握することができるのです!
とってもお手軽で、嬉しい機能なのです!
価値観とスキルが分かると居心地がよくなる
ふたり会議のサービスを使うことで
- 好き/嫌いの価値観
- 得意/不得意の持ち前のスキル
を擦り合わせることで、お互いについてより深く知ることができました!
好き/嫌いをはじめとする価値観が分かると相手への思いやりが的確になり、より居心地の良い関係性が作れます。
相手の求めていることが予め分かる
例えば、私たちのイライラした時の対処も異なりました。
イライラした時は、彼は放っておいて欲しいと思っているのに、「何で怒ってるの?!」と彼に聞きに行ったら逆効果!
一方で、私は少しは聞いて欲しいと思ってるのに良かれと思って彼が放っておいたら逆効果!
自分と相手は異なる価値観を持っていると理解することで、より居心地の良い関係性を作れます。
相手の得意/不得意も分かる
私たちの場合、真逆だった回答は結婚式のトピックに対する「分担」の問いについて。
綺麗に回答が割れ、得意不得意が明白に!笑
もしふたり会議をする前に、結婚式の準備を始めていたら、
- 「彼女はお金の計算など、やらないなぁ」
- 「タスク管理を全然しないなぁ」
彼にストレスを与え、喧嘩していたかも!!
得意/不得意を知ることで、あなたが無理に行わなくても、パートナーの方が得意なら「頼っちゃおう♡」と軽い気持ちでパートナーにお願いできるようになります。
なかなかパートナーに頼ったり、お願い出来ない方にとっては良いキッカケになりますね♪
居心地の良いサービスはどんどん取り入れましょう
面と向かって話すのにはハードルが高い話題でも、便利なサービスを利用することで、簡単に価値観やスキルの擦り合わせができます!
- 話題にするのが勇気いる
- 価値観違ったらどうしよう
- 話題を拒否されたら怖いな
これは、お付き合い前のカップルだけでなく、熟年夫婦でも多いかと思います。
今まで触れるのが怖くてなぁなぁにしていた話題があったなら、これをきっかけにするもの居心地の良い関係性の一歩になります♪
パートナーとの関係性を進めたいのに怖いと躊躇する想いがある方は、ふたり会議のサービス特にオススメです
是非使ってみてくださいねー!
